こんな人におすすめ
- 仕事や授業、移動の時間が多く、なかなか電話に出られない
- 知らない番号から頻繁に着信があって不安に感じる
- 詐欺対策や防犯に、スマホも家電も留守番設定にしたい
- (ビジネス向け)留守電のメッセージを社内で共有したい
使い方はさまざま
活用例1:いつでも、どこでも留守電を確認
本サービスは音声を自動で文字化するだけでなく、そのメッセージをよく使うアプリやデバイスに自動転送できます。
電車の移動中にはLINE、仕事中にはSlackやメール、スポーツ中にはスマートウォッチと、生活スタイルに合わせて転送先を選べます。
また、グループメールアドレスやSlackのグループチャンネルを活用すれば、会社にかかった留守電を全員で確認することも可能です。
活用例2:詐欺対策
電話に出られる、出られないに関わらず、常に留守電に設定しておくことで、ご本人やご家族が詐欺などの被害に遭うリスクを減らせます。
記録に残る留守電にわざわざメッセージを吹き込む詐欺師はおらず、この方法は警視庁も推奨しています。
また、本アプリには未登録の番号でも、法人電話帳データベースを参照し発信元を表示する機能があります。詐欺だけでなく、勧誘の電話に折り返してしまう心配もなくせます。